MN2
概要
多選択肢方式試験練習システムです。
MN2(問題集)は、多選択肢方式試験練習システムで、幾つかの実装があります。各バージョン共通してある特徴は、「選択肢を並べ替える」ということです。
HSP実装
かなり昔に作ったWindows用ソフトです。 とある場所でVBの問題集ソフトがあったのを、フルスクラッチで改良して作り出したのが始まりです。 HSPにハマっていた中学時代の作品なので、様々なところで独自規格を推し進めた結果、UIや問題データ、記録ファイルなどが互換性のない扱いづらいものとなり、後に苦労したのでした。主な機能はWeb版と同じで、標準搭載問題は「アマチュア無線技士3級問題集」です。
Web実装
時が過ぎ、Linuxをメインで使いだしてから、Qtを使うようになって、Qtで書き直してみたいと思っていましたが、とある勉強会で「Service Worker」の話を聞き、以前から気になっていたのもあり、Web実装をすることにしました。さらにPHPなどを使わずユーザーサイドで処理するようにしました。かつてとは違い、問題データ・記録データはJSONを使いました。
本体と問題を分離して、本体をGitHubにMN2 Coreとして上げています。
Webアプリケーション
Google Assistant実装
Google Homeを買った勢いでアプリを自作したくなり、3日で実装したもの。JavaScriptからPHPに核を移植して出力部分を変更しました。Web版を移植したので問題に互換性があります。詳しいことはGoogle Home アプリを申請してリリースしたに書いてます。問題は順次追加(したい)。
Google Assistantがサービス終了してしまったため、閉鎖しました。
ライセンス
Apache License Version 2.0